公益財団法人 体力つくり指導協会|健康増進施設|スポーツ施設の運営管理・受託|体力測定|各種講習会の開催|高齢者の運動習慣化|生活習慣病予防

東京事業所

東京事業所

東日本大震災における協会の取り組み

東日本大震災で被災された方々を応援するために、平成24年12月から「都営大島九丁目第2アパート」の集会所でうんどう教室を開催しています。

第17回目ボランティア活動

第17回目ボランティア活動
開催日時
平成26年9月14日(日)10:00~11:00
参加者
13名
コメント
今回は初参加者2名を含めた13名が参加。ここ最近、既存者が初参加者を連れてくるパターンが増えて来ています。自分が良いと思うからこそ、声を掛け体験会に誘おうという気持ちになります。体験会の運動がアパートの人達に認知されて来ていることを実感しました。また今回は、初参加者から「ウエストダウンするにはどうしたらよいか?」という質問が出たため、通常おこなう運動の他に+αで、丹田に力を入れて(丹田を意識して)歩くだけで腰回りの筋肉がしっかりして、お腹がへっこみ姿勢も良くなる、という指導をおこないました。参加者全員が「これは良い運動だ!」と称賛し、これからウォーキングをする際、意識して歩くという言葉を頂きました。

第16回目ボランティア活動

第16回目ボランティア活動
開催日時
平成26年8月10日(日)10:00~11:00
参加者
14名
コメント
会場である都営大島九丁目第2アパートの自治会の組織改変から4ヶ月が経ちました。新たな自治会役員方のボランティア活動(以下:ボランティア)に対する理解も深まり、日頃から積極的にボランティアをPRしています。ボランティア当日の朝には役員が入居したばかりの住民の部屋へ行き、参加の声掛けをおこないました。「入居したばかりの住民に早くアパートに慣れ親しんで貰うため、活動に参加して欲しいと考えている。」という役員の言葉から、役員の方々が“住民同士のコミュニケーション”と“健康・元気”を願っている思いが伝わって来ました。法人では、うんどう教室の場が、今後も住民同士の繋がりや独居者に対する引きこもり対策として効果が期待できると考えています。

第15回目ボランティア活動

第15回目ボランティア活動
開催日時
平成26年7月6日(日)10:00~11:00
参加者
14名
コメント
今回の教室は男性2名の初参加者を迎え開催しました。これまでの教室の参加者は、男性が少なく女性が大半を占めていました。これから男性の参加者が増えることにより「男女問わず誰もが参加できる活動」として認められ、さらに多くの参加者が集まることに期待しています。毎月第2日曜に開催する「うんどう教室体験会」は、今後も自治体と協力し合い、活動を続けて参ります。

第14回目ボランティア活動

第14回目ボランティア活動
開催日時
平成26年6月8日(日)10:00~11:00
参加者
11名
コメント
おはよううんどうを毎日おこなっているは人と尋ねたところ、ほとんどの参加者が手を挙げました。半年前の冬に、同じ質問をした時は、2~3名しか手が挙がらなかった状況を考えると、このうんどうが自分に合っている、毎日おこなえば効果があると参加者が実感できたことに嬉しく思いました。うんどうを長続きする、習慣化するためには、自分自身で効果を感じて頂くことが大切なことでしょう。その為にはほんの少しでも、嫌々ながらうんどうを続けてみてください!きっと、そのうちに効果を感じることができ、楽しくうんどうができるはずです!

第13回目ボランティア活動

第13回目ボランティア活動
開催日時
平成26年5月11日(日)10:00~11:00
参加者
12名
コメント
ボランティア活動終了後、集会所の外にあるベンチで参加者同士がおしゃべりをしていたので、私達も混ぜて貰いました。参加者から「運動することも大事だけど、こうやって集まる場所があって、皆とおしゃべりできることがいいわ。」と。おしゃべりは、口だけではなく顔の筋肉(表情筋)も動いています。怒ったり、困ったり、笑顔になったり。おしゃべりは、表情を豊かにしてくれます。だから、誰かとおしゃべり(交流をもつこと)をすることは、とっても大事なことです。このボランティア活動が、笑いの絶えない「しゃべり場」になることも活動目的の一つにしていきたいと考えています。

第12回目ボランティア活動

第12回目ボランティア活動
開催日時
平成26年4月13日(日)10:00~11:00
参加者
11名
コメント
先月(3月9日)、風邪を引き体験会をお休みした私に対し、参加者の皆さんが「先月風邪を引いたんだって?大丈夫?」と声を掛けてくれました。1ヶ月前私が風邪を引いて休んだ事を覚えて、心配してくださった事に、1年という月日が参加者と指導者、参加者同士と、一人ひとりの距離を縮めていることを実感しました。また、日頃からご協力頂いるアパートの自治会の組織改変があり、今回新規役員が体験会に参加され、事業・運動の内容を理解して頂きました。これまで以上に、皆様の協力を得ながら、多くの住民が参加して頂ける体験会を作り上げて行きたいと考えています。

第11回目ボランティア活動

第11回目ボランティア活動
開催日時
平成26年3月9日(日)10:00~11:00
参加者
8名
コメント
春は、新しい事を始めたくなる季節です。今回の体験会にも、新しい顔ぶれがありました。新しい方が参加されると、いつもとは違った、新鮮な雰囲気になります。また、体験会終了後にお茶会が開催され、参加者同士の親睦を深めました。皆でおしゃべりをし、心も身体も軽やか、元気になったことと思います。

第10回目ボランティア活動

第10回目ボランティア活動
開催日時
平成26年1月12日(日)10:00~11:00
参加者
7名
コメント
今年は、ボランティア活動2年目です。参加者の顔ぶれも定着しつつ、自宅で毎日うんどうをおこなっているという声を聞くようになりました。私共の今年の目標は、参加者数を増やすことです。このアパートには、一日外に出ず、家の中に閉じこもっている高齢者が多くいると聞いています。私共の事業が、「コミュニティ」の場として一人でも多くの高齢者が外に出るきかっけになることを望み、今年もボランティア活動をしてまいります。

第9回目ボランティア活動

第9回目ボランティア活動
開催日時
平成25年12月8日(日)10:00~11:00
参加者
7名
コメント
今回改めて、“習慣化”の難しさを感じました。「毎日“おはよううんどう”をおこなっている人?」と手を挙げて貰った時に、2~3名しか手が挙がりませんでした。手を挙げなかった人から、「夜布団に入った時に、今日運動をしていなかったことを思い出す。」と、笑いを誘う回答がありましたが、現在自分の身体に悪いところがなければ、自分の為・将来の為と分かっていても、億劫な運動を習慣化するのは難しいです。毎回同じことになりますが、「生活の一部にすると習慣化出来やすい。」と参加者に伝え、これからも言い続けることにより、一人でも“習慣化”出来るように指導をしていきたいと考えています。

第8回目ボランティア活動

第8回目ボランティア活動
開催日時
平成25年11月10日(日)10:00~11:00
参加者
7名
コメント
“習慣化”が定着し始めて来ていると先月お話をしましたが、今回、数人から毎日運動をするのは難しい、忘れてしまうという声がありました。元々運動は、楽しくない、辛いものなので習慣化にすることは難しいです。しかしこれらの会話の延長に、「教室日以外に、皆でエレベーターホールに集まってうんどうをしよう。」という声が上がりました。近所付き合いが疎遠になって来ている現在、参加者自身から自発的に集まろうという声が上がったことは、指導している側にとって大変嬉しいことです。運動は、教室日以外におこなうことが大事です。自主的活動が増えていくことを期待しています。
pagetop

〒136-0072
東京都江東区大島一丁目2番1号  
ザ・ガーデンタワーズ サンライズタワー1F
TEL:03-5858-2111  FAX:03-5858-2112


高齢者体力つくり支援士
体力測定事業
高齢者運動指導
広報・刊行物
各地の施設紹介
協会ご紹介
tel:03-5858-2111
pagetop